M.Phil., M.Sc., Ph.D.(物理学・応用物理学修士、情報システム修士、コンピュータサイエンス博士)
Mathias Neumüller
(マティアス・ノイミュラー)
ドイツ弁理士| 欧州弁理士 | 欧州統一特許裁判所(UPC)訴訟代理人
知的財産権分野で20年の経験を有する。革新的な多国籍企業による欧州や海外での最適な特許取得の支援を重点的に取り組んでいる。
物理学と応用物理学で修士号を取得したほか、情報技術システムの修士号を取得した。その後1999年から2004年まで滞在した英国グラスゴーのストラスクライド大学にてコンピューターサイエンスの博士号を取得した。HKWに入所する前は、英国の特許事務所のミュンヘン事務所を含む大手特許事務所2か所にて弁理士の訓練を受けながら実務を行った。
趣味等
週末には、デスクワークの疲れを自然の中で発散し、バイエルン州内外で行われるオリエンテーリング競技に参加する。鉄道の旅行好き。ドイツ自転車連盟(ADFC)のメンバーとして積極的に活動している。
HKWの好きなところ
HKWには同僚との関係が友好的で気軽に協力しあえる雰囲気があるところが気に入っています。業務を進めるときに、最適なタイミングで最適な人が柔軟に対応して心強いサポートをしてくれます。
論文・受賞
TypEx: A Type Based Approach to XML Stream Querying, Springer LNCS, International Workshop on the Web and Databases (WebDB), 2002, San Diego, US
Compact Data Structures for Querying XML, Matfyzpress, EDBT 2002 PhD Workshop, Prague
Assessment of a Microscopic Photobleaching Technique for Measuring the Spectral Absorption Efficiency of Individual Phytoplankton Cells, Oxford University Press, Journal of Plankton Research, 2002, vol. 24, no. 8, p. 741-746
専門分野
デジタル通信ネットワーク(3G/4G/5G)
コンピュータ実装発明(AIを含む)
デジタル・アナログ制御エレクトロニクス
機械工学
標準必須特許(SEP)
特許出願実務
有効性意見書
先行技術調査
言語
ドイツ語、英語